訪問介護 ハッピーケアセンター

MENU

要支援1・2の認定を受けた方

提供サービス

要支援1・2の認定を受けた方を対象に、
日常生活の自立を目指した介護予防・日常生活支援総合事業を行っています。
心身機能の維持・改善を目的に、生活動作の支援や軽度な家事支援などを通じて、
「できることを続ける」「無理なく暮らしを整える」ためのサポートをいたします。

身体介護(介護予防)

身体能力の維持・向上を目的とした介助や、自立に向けた訓練を行います。

・着替えや整容のサポート
・通院や近隣外出の付き添い
・軽い運動や体位変換の補助 など

生活援助

軽度な家事支援を通じて、ご自身の生活能力を維持できるようサポートします。

・掃除や整理整頓
・洗濯、調理、買い物代行
・薬の受け取り、配膳・下膳 など

ご利用の流れ

お問い合わせ まずはお問い合わせフォームを通じてご連絡ください。
サービス内容や料金についての初期の質問をお受けします。
介護予防サービスの申請 お住まいの市区町村(地域包括支援センター)にて申請を行います。
ケアプランの作成 評価結果に基づいて、個別のケアプランを作成します。
このプランには、提供するサービスの種類・頻度・目標が含まれます。
契約とサービス開始 地域包括支援センターまたは委託ケアマネジャーが、介護予防を目的とした計画を立てます。
定期的な評価と調整 サービス提供中は定期的に進捗を評価し、必要に応じてケアプランを調整します。
利用者様との連携を保ちながら、常に最適なサポートを目指します。

サービス利用料金(介護予防・総合事業)

介護予防・日常生活支援総合事業の1割負担の目安は以下の通りです。

内容 回数 負担額(1割負担)
(1)身体介護を伴う場合 1回につき 321円
(2)身体介護を伴わない場合 1回につき 287円

※江東区「身体介護を伴うサービス」の場合、処遇改善加算を除く